IT
DEPARTMENT
IT科
Information Technology Department 全日制 2年課程 IT科
最先端の技術で時代を創る
[目指す職業]
Webデザイナー
ITエンジニア
プログラマー
2 Years Flow of IT Department二年間の学びの流れ
[必修科目]
- ・プログラミング言語入門(C)
- ・HTML/CSS基礎
- ・Javascript基礎
- ・デザイン基礎
- ・マーケティング基礎(UI•UX)
- ・ゲームエンジン基礎(GameMaker・Unity)
- ・プロジェクトワーク基礎
- ・フリーゼミ
- ・キャリアデザイン
- ・進級制作
[選択科目]
- ・語学基礎・実践
- ・国内研修
[必修科目]
- ・プログラミング言語応用
- ・マーケティング応用
- ・プロジェクトワーク応用
- ・フリーゼミ
- ・キャリアデザイン
- ・卒業制作
[選択科目]
- ・PHP/Ruby応用
- ・Webサイト制作演習•実習
- ・スマホアプリ開発
- ・ゲームエンジン応用(Unity)
- ・語学応用・実践
- ・国内研修
Study Curriculum授業科目
ITの専門知識と技術を学びます
-
プログラミング言語演習
各プログラミング言語を演習問題を解きながら、
専門知識と技術を習得します。
-
C言語
IT実務経験豊富なエンジニアが、実際のシステム開発に沿った授業を行います。
C言語を通じて、プログラミングの本質を理解し、低レベルからシステムがどのように動作するのかを深く学びます。
メモリ管理やアルゴリズムの実装、ファイル操作などの実践的なスキルを習得した後、実際にシステムプログラムを構築しながら、プログラミングの根幹を体得します。 -
JavaScript
動的で魅力的なウェブページを構築するためのJavaScriptの基本的なスキルを身につけます。変数、制御構造、関数などを実際のシステム開発に沿った授業の中で実践的に学んでいきます。
-
Linux
Linuxの基礎を学び、実際の業務で必要なスキルを習得します。コマンドライン操作を中心に、ファイル管理、プロセス制御、ユーザー管理、ネットワーク設定、シェルスクリプトなど、Linuxの実用的な知識を身につけます。
また、セキュリティやサーバー管理の基本も学び、システム運用の理解を深めます。Linux環境での作業を通じて、柔軟なITスキルを磨き、エンジニアとしての実践力を高めます。 -
プログラミング:オブジェクト指向プログラミングとゲーム制作
プログラミングの基礎とオブジェクト指向プログラミング(OOP)の学習をC言語とC#を基に行い、その知識を実際にゲーム制作に応用します。具体的には、GameMakerやUnityなどのゲームエンジンを使用して、ゲーム開発の基礎を学びながら実践的なスキルを習得します。
-
UI/UX
Adobe社のUXデザインツールXDを習得します。
レスポンシブデザイン対応のWebサイトのUIを課題に、
ユーザーフレンドリーなデザインを生み出すスキルを身につけ、
デジタルプロダクトの魅力的な体験を構築する力を育みます。
共通授業
-
コンセプトメイキング入門
自分の提案する考えや発想を作り出し、頭の中にある「もやもやしたキーワード」を具体的に文章化、企画•立案•構成し、最終的には「ブランドらしさ」を構築することを目標にしています。
-
HTML/CSS基礎
WEBプログラミングの基礎から、ホームページの作り方とデザインを学修します。HTMLとCSSを組み合わせたWebサイトを構築できるようになることが目標です。
-
ノーコード基礎
ノーコードでWebサイトを制作します。Webサイト構築には、プログラミングとデザイン双方の要素が必要になることを理解します。
-
ECサイト制作基礎
架空のショッピングサイトを作成しながら、顧客心理やマーケティング、「使いやすい・見やすい」デザインについて学びます。
フリーゼミ
-
アート・デザイン概論
アート・デザインの発展してきた背景(歴史・政治・文化等)を通じて、アート・デザインとは何かを学んでいきます。
-
国際ビジネス概論
現在、激変している世界のビジネス環境において、IT・デザインが果たすことのできる役割、求められる社会人像について学びます。
※授業内容は一例です
Intensive Lectures集中講座
夏休みと春休みに行います。
様々な体験で自分の可能性を見出します。
-
孔版
~シルクスクリーンとガリ版で印刷を知る~
古い印刷技法である孔版(こうはん)を手作業で行い、
自作の名刺やポストカード、エコバックを作成する中で、
印刷の原理を学ぶ。 -
キャンドル作り
ロウを溶かしてクレヨンで色を調合したり、
ビーズやラメを入れたりしてキャンドルを制作します。
手仕事の面白さを感じられる授業です。 -
ドローン操縦
ドローンの基本的な操縦テクニックと、
その映像表現への活用方法を学びます。
※講座内容は一例です
Prize-Winning Works入選・入賞作品
-多数の公募コンペに挑戦-
-
サン電子工業株式会社
B2ポスター/藤井さやか -
そして、14.822秒後/上田千尋
第56回島根県総合美術展
県外審査員特別賞 -
鳥取県版図柄入り
ナンバープレート/深石直希 -
KAGURA /小村貴弘
第50回島根県総合美術展
金賞 -
いただきます/吉川莉菜
第55回島根県総合美術展
県外審査員特別賞 -
赤と青と緑 /岸本琉風
第55回島根県総合美術展
島根デザイン連盟奨励賞 -
すさたまくん
島根スサノオマジック
マスコットキャラクター -
NHK松江放送局
開局90周年記念
新キャラクター製作 -
奥出雲おろち号
ヘッドマーク/藤井さやか
課題と並行して、多数の公募コンペに挑戦します。
身近な島根県展や多様なデザインコンペに出品。
県展では、日頃のアイデアや想いを作品にしたものが、
入選・入賞になっています。
Licence目指せる資格
好きにフォーカス!夢にまっすぐ!
IT関連分野では、技術者個人の技能を評価するさまざまな資格があります。
個人のスキルアップを目指すと同時に、志望する職種に合せて、
在学中に取得を推奨している資格以外にも積極的にチャレンジしましょう!
-
Support for
Transferring to University 大学編入への支援本校での学びを通して、
大学でより広い知識を得たいという学生をバックアップします。 -
Learning and Growing Together
with International Students 留学生と
共に学び高め合う本校では留学生の受け入れも積極的に行っています。
島根にいながら国際交流ができ、
新たな価値観に触れることができます。