ADMISSION 
INFORMATION

入学案内

Application Guidelines入学生募集要項

島根デザイン専門学校 2024年度 入学生募集要項

  • 募集学科(専門士認定校)
    ※コースは2年時に分かれます。

    課程 学科 コース 内容 定員



    ITデザイン科
    (2年制)
    MAYA
    デザインコース
    1年次は、ITやデザインの基礎を学びます。2年次は、ポスター、パッケージデザイン、キャラクター制作などを通じ、グラフィックデザインを学びます。 30名
    MAYA
    IT(国際ビジネス)
    コース
    1年次は、ITやデザインの基礎を学びます。2年次は、Webサイト制作実習、IoT/AI、Web活用実習、ブロックチェーン、地域文化実習などの専門知識や技術を学びます。 30名
    研究科(1年制) 同種専門学校を卒業した者。 10名
  • 入試日程(入学願書受付期間&選考日)

    選考別 受付期間 選考日
    AO AO選考/
    AO特待生選考
    2024年度 AO選考制度」をご覧ください。
    1 特待生選考/
    推薦選考/
    一般選考
    10月02日(月)~
    10月10日(火)
    10月14日(土)
    2 推薦選考/
    一般選考
    10月23日(月)~
    11月02日(木)
    11月11日(土)
    3 一般選考 11月20日(月)~
    12月01日(金)
    12月09日(土)
    4 一般選考 01月04日(木)~
    01月12日(金)
    01月20日(土)
    5 一般選考 01月29日(月)~
    02月16日(金)
    02月24日(土)
    6 一般選考 02月19日(月)~
    03月08日(金)
    03月16日(土)
  • 1. 出願資格

    選考別 内容 資格
    AO選考/
    AO特待生選考
    2024年度 AO選考制度」をご覧ください。



    高等学校長
    推薦
    本校を専願する人で高等学校長から推薦を受けた人の受験方法です。
    • ●2023年度に
      高等学校卒業見込の者(※2)
    自己推薦 本校を専願する人で自らを自己推薦する人の受験方法です。
    • ●2023年度に
      高等学校卒業見込の者(※2)
    • ●高等学校卒業以上の者(※1)
    • ●国で行う大学入学資格検定 に合格した者(※1)




    高等学校長
    推薦
    本校を専願する人で高等学校長から特待生推薦を受けた人の受験方法です。
    • ●2023年度に
      高等学校卒業見込の者(※2)
    自己推薦 本校を専願する人で自らが特待生推薦できる功績がある人の受験方法です。
    • ●2023年度に
      高等学校卒業見込の者(※2)
    • ●高等学校卒業以上の者(※1)
    • ●国で行う大学入学資格検定に合格した者(※1)
    一般選考 出願資格を満たしている人ならどなたでも受験できます。
    • ●2023年度に
      高等学校卒業見込の者(※2)
    • ●高等学校卒業以上の者(※1)
    • ●国で行う大学入学資格検定に合格した者(※1)
    • ※1 満18歳以上の高等学校中退者で、高等学校卒業と同等の学力を有すると本校学校長が認める者は、受験資格があります(学校教育法施行規則一部改正による)。希望者は入学資格認定申請書をダウンロードし、提出してください。
    • ※2 外国籍の者は高等学校卒業に相当する資格を有し、なお12年の課程を修了している者、それに準ずると認められた者。
  • 2. 出願書類

    選考別 書類内容
    選考別 共通
    AO選考/
    AO特待生選考
    2024年度 AO選考制度」をご覧ください。



    高等学校長
    推薦
    ●推薦書
    ダウンロード
    • ●入学願書(ダウンロード)
    • ●受験票
    • ●入学選考料 15,000円(※1)
    • ●出身校の調査書
      既卒者は卒業証明書、
      成績証明書でも可。
    • ●受験票用封筒 (住所、氏名を記入)
    自己推薦 ●自己推薦書
    ダウンロード




    高等学校長
    推薦
    ●特待生推薦書
    ダウンロード
    自己推薦 ●特待生自己推薦書
    ダウンロード
    一般選考
    • ※1 入学選考料は郵便為替同封(持参の場合、現金可)もしくは現金書留でお願いします。
  • 3. 選考方法

    選考別 試験(○印を受験)
    専願/併願 面接 実技 小論文(※1)
    AO選考/
    AO特待生選考
    2024年度 AO選考制度」をご覧ください。



    高等学校長
    推薦
    専願
    自己推薦
    (※2)





    (※3)
    高等学校長
    推薦
    専願
    (※4)
    自己推薦
    (※2)
    一般選考 併願
    • ※1 小論文のテーマは選考の種類及び選考日によって異なります。
    • ※2 デザインや芸術関係のみならず、文化・スポーツ等において「公募展に入賞した」、「大会で優勝した」、「表彰を受けた」、「誰にも負けない特技がある」等、推薦に値する者を対象とした選考です。
    • ※3 ※4「特待生入試制度」をご覧ください。
  • 4. 出願手続

    • ・出願書類一式を持参または郵送してください。
      (出願書類をダウンロード)
    • ・郵送の場合は書留扱いとし、受付期間最終日までの必着でお願いします。
  • 5. 選考会場

    試験は全て本校で実施します。

  • 6. 選考結果通知

    選考結果は10日以内に本人に直接郵送で通知します(AO選考を除く)。
    電話やメール等でのお問い合わせには応じかねます。

  • 7. 学納金

    費目 納入額 1年次納入 2年次納入 備考
    入学金 150,000円 合格後2週間以内に納入
    前期授業料 350,000円 入試日程1~2
    …12月下旬までに納入
    入試日程3
    …1月末までに納入
    入試日程4
    …2月末までに納入
    入試日程5~6
    …3月下旬までに納入
    設備費 120,000円
    前期合計金額① 620,000円 470,000円
    後期授業料 350,000円② 9月中旬までに納入
    納入金合計③ 970,000円 820,000円 ③=①+②
  • 8. その他の費用

    費目 納入額(年額) 1年次納入 2年次納入 備考
    実習費 30,000円
    研修費 15,000円
    学友会費 9,000円 学生行事の運営費として学園祭や球技大会、卒業制作展等に運用されます。
    教育助成会費 10,000円 保護者の会の運営費であり、学校の教育活動の援助等に運用されます。
    安全管理費 10,000円 在学中の事故に備えています。
    合計 74,000円 59,000円 3月下旬までに納入
    費目 納入額 備考
    教材費(教具・教材等) (年額) 35,000円~
    45,000円程度
    各教科ごとに納入時期が異なりますので、受講時期にご案内いたします。
    ノートパソコン・
    ソフトウエア等購入費
    200,000円程度 入学時にノートパソコン(Mac)を斡旋販売(約20万円)します。2年生ソフトウェア代(Adobe CC等 約30,000円<年間>)が必要となります。
    クラス費(年額) 20,000円~
    30,000円程度
    授業単位で必要な費用はクラスでまとめて運用します。
    国内研修旅行費 70,000円~
    80,000円程度
    9月実施予定、行き先は東京もしくは関西方面を予定しています。(状況によって変更する場合があります) 授業の一環として実施しますので研修計画から研修、レポート提出までを研修として行います。4月以降希望者を募り、旅費を決定します。(年1回実施)
    • 注1) 納入された学納金・その他の費用は、理由の如何を問わず返還いたしません。(ただし、一般選考合格者が3月31日までに辞退届を提出した場合は、入学金を除いた学納金は返還します。)その他の費用は、3月31日までに辞退届を提出した場合は返還します。
    • 注2) 経済界の変動により、学納金は変更することがあります。学納金改定の場合は、在校生にも適用します。
      ※希望者は2年次に授業の一環として学校法人第一平田学園 中国デザイン専門学校海外研修旅行(欧州)に参加できます。(海外研修渡航及び宿泊費:30万円前後予定) 
    • 注3) Mac代、ソフトウェア代は、変動する場合があります。
  • 9. 入学手続

    選考別 備考
    AO特待生選考 ①合格後2週間以内に、入学金を納入すること。
    ②指定期日までに、通知書類に記載してある前期授業料・設備費を納入すること。
    特待生選考
    AO選考 ①合格後2週間以内の指定期日までに、入学金を納入すること。
    ②指定期日までに、前期授業料・設備費を納入すること。
    推薦選考
    一般選考
    • ※期日までに手続きのない場合、入学の意志がないものとみなし合格を取り消すことがあります。
    • ※入学許可を受けた後、入学意志のない場合は、直ちにその旨をご連絡いただき、選考別にかかわらず本校規定の辞退届をご提出ください。

Scholarship Entrance Examination特待生入試制度

2024年度 島根デザイン専門学校 
特別奨学金制度のご紹介

キミの夢を
叶える方法が
ここにある

本校では成績優秀で、リーダー候補となる学生に対し、特待生として経済面でのバックアップを行っています。特待生選考(専願)に合格することによって、特待生として入学することができます。

特待生選考専願

選考日20231014日 (土)

島根デザイン専門学校 特別奨学金

《初年度入学金一部給付》

給付金額:5万円・10万円

《学納金一部給付》

給付金額:20万円・30万円・40万円

  • ・選考特待生として選抜されなかった場合でも、合格基準に達していれば、推薦選考での合格となります。
  • ・特待生の待遇は入学から1年間有効です。次年度は年間平均85点以上の成績および審査により更新されます。
  • ・特待生の権利は譲渡できません。
  • ・本校を卒業することで返還免除となります。
  • 選考方法

    • ・書類選考
    • ・面接
    • ・実技(60分)〈Adobe Illustratorによる基本操作〉
    • ・小論文(60分)

    自分で用意するもの:筆記用具/消しゴム

  • 出願資格

    • ・高等学校(それに準ずる学校含む)卒業以上、または卒業見込みの者で本校を専願であること。
    • ・2023年度の対象実技講習会に1回以上参加していること
  • 採用人数

    • ・初年度入学金一部給付
    • ・学納金一部給付
       それぞれ若干名

実技講習会Adobe Illustratorの
基本操作と選考対策

  • 講習会内容

    Adobe Illustrator操作を超基礎から初級まで受講後、いくつかの作品を制作していただきます。実技講習会は2回開催とし、特待生を考えている方はどちらかの1回の参加が必須条件となります。両日出席する場合は内容を変更して行います。

  • 講習会日程

    第一回:2023年8月3日(木) 10:00~15:00
    第二回:2023年9月9日(土) 10:00~15:00
    場所:本校

実技講習会の
参加申込はこちらから

特待生入試制度に関するよくある質問

  • 一度特待生に選ばれたら、
    卒業まで特待生なのですか?

    特待生の待遇は1年間有効です。次年度は、年間平均85点以上の成績と学内審査により更新されます。
    なお、特待生の権利は譲渡できません。
    特待生選考の成績により、島根デザイン専門学校特別奨学金の給付金額が決まります。

  • 調査書はいつまでの期間のものが必要なのですか?

    高校で提出可能な期間のもので結構です。書類の提出については、提出締切を厳守してください。

  • 特待生選考に選抜されなかったらどうなるのですか?

    選考特待生として選抜されなかった場合でも、合格基準に達していれば、第2期推薦選考の合格者となります。

Admissions Office Entrance ExaminationAO選考制度

島根デザイン専門学校 2024年度 入学生募集要項

あなたの個性が
未来を照らす

AO選考制度とは、学力試験等による得点で合否が決まる一般的な試験とは違い
志望理由や面接などで個性や適性を評価し、合否を決める入試システムです

  • 募集学科

    • 修業年限 2年生【専門士】
    • ITデザイン科
  • 出願資格

    • ・高等学校(それに準ずる学校含む)卒業以上、または卒業見込みの者で本校を専願であること
    • ・2023年度の対象イベントに1回以上参加していること
  • AO選考制度の種類

    • ①AO選考
    • ②AO特待生選考

    詳細は下記を御覧ください

    ※AOとは、Admissions Office(アドミッションオフィス)の頭文字を取ったものです

  • ①AO選考専願

    AO入試サポート制度

    • (1) 選考料(15,000円)が免除されます
    • (2) AO入試サポート給付金(50,000円)が給付されます

    AO選考の流れ

    • ① エントリーシート(両面)提出

      エントリー(申し込み)受付には、
      オープンキャンパスなどの対象イベント
      1回以上参加とエントリーシート提出が条件
      となります。
      エントリーシートは、持参または郵送で提出してください。

      • ※オープンキャンパスの日程についてはこちらにてご確認ください
      • ※エントリーシートのダウンロードはこちら

      提出期間

      73日(月)~
      818日(金)

    • ② 面接

      エントリーシート受付後、面接を実施します。
      面接では、熱意・意欲・可能性を評価した上で、
      内定証を授与します。

      面接日

      826日(土)

    • ③ 出願

      以下の書類を持参または郵送で提出してください。

      ❶AO入学選考内定証 ❷入学願書
      ❸出身学校長が発行した調査書 ❹受験票送付用封筒

      • ※入学願書のダウンロードはこちら

      出願期間

      94日(月)~
      915日(金)

    • ④ 合否通知

      選考結果は、本校より直接郵便で通知します。
      電話・電子メール等による
      合否のお問い合わせにはお答えできません。

      合否通知

      102日(月)~

  • ②AO特待生選考専願

    [採用人数]
    初年度入学金一部給付・学納金一部給付 それぞれ若干名

    AO特待生入試サポート制度

    • (1) 入学金または学納金の一部を給付
    • (2) 選考料(15,000円)が免除されます
    • (3) AO入試サポート給付金(50,000円)が給付されます

    ※特待生として選抜された場合は、対象となりません。

    [採用人数]
    初年度入学金一部給付・学納金一部給付
    それぞれ若干名

    AO特待生選考の流れ

    • ① 実技講習会に参加

      【Adobe Illustratorの基本操作と選考対策1】
      Adobe Illustrator操作を超基礎から初級まで受講後、
      いくつかの作品を制作していただきます。
      AO特待生を考えている方は参加が必須条件となります。

      • ※実技講習会の参加申込はこちらから

      講習会日程

      83日(木)10~15
      本校にて受講

    • ② エントリー

      エントリー(申し込み)受付には、
      オープンキャンパスと実技講習会(上記①)
      1回
      以上参加とエントリーシート提出の他、
      下記書類の提出が条件
      となります。

      ❶エントリーシート(両面記入) ❷入学願書・受験票 
      ❸出身学校長が発行した調査書 
      ❹受験票送付用封筒 
      提出書類一式は持参または郵送で提出してください。

      • ※オープンキャンパスの日程についてはこちらにてご確認ください
      • ※エントリーシート、入学願書のダウンロードはこちら

      提出期間

      81日(火)~
      818日(金)

    • ③ 選考

      ❶書類選考 ❷面接
      ❸実技(Adobe® Illustratorによる基本操作) ❹小論文(60分)

      自分で用意するもの:筆記用具、消しゴム、
      自分が制作した作品(作品を撮影したものでも可)、
      作品集(ポートフォリオ)など

      • ※作品のサイズやアナログ・デジタルは問いません

      選考日

      826日(土)

    • ④ 合否通知

      選考結果は、本校より直接郵便で通知します。
      電話・電子メール等による
      合否のお問い合わせにはお答えできません。

      合否通知

      102日(月)~

AO特待生選考の成績により
「島根デザイン専門学校 特別奨学金」
を受けることができます

島根デザイン専門学校 特別奨学金

《初年度入学金一部給付》

給付金額:5万円・10万円

《学納金一部給付》

給付金額:20万円・30万円・40万円

  • ・AO選考特待生として選抜されなかった場合でも、合格基準に達していれば、AO選考での合格となります。
    また、10月実施の特待生選考を再受験することもできます。(選考料必要)
  • ・特待生の待遇は入学から1年間有効です。次年度は年間平均85点以上の成績および審査により更新されます。
  • ・特待生の権利は譲渡できません・本校を卒業することで返還免除となります。

AO選考・AO特待生選考合格者の方へは
プレスクール(入学前プログラム)を
ご案内いたします

AO選考制度に関するよくある質問

  • AO特待生選考に選抜されなかったらどうなるのですか?
    また、AO特待生選考と特待生選考の両方を受験することは可能ですか?

    AO選考特待生として選抜されなかった場合でも、合格基準に達していれば、AO選考の合格者となります。
    AO特待生選考受験後も、10月実施の特待生選考試験(選考料必要)を再度受験することができます。

  • 一度特待生に選ばれたら、
    卒業まで特待生なのですか?

    特待生の待遇は1年間有効です。次年度は、年間平均85点以上の成績と学内審査により更新されます。
    なお、特待生の権利は譲渡できません。
    特待生選考の成績により、島根デザイン専門学校特別奨学金の給付金額が決まります。

  • 調査書はいつまでの期間のものが必要なのですか?

    高校で提出可能な期間のもので結構です。書類の提出については、提出締切を厳守してください。

Information for Scholarship and Educational Loan奨学金と教育ローン

学びたい気持ちを諦めないための学費サポートについて

  • 奨学金制度
  • 国の修学支援新制度
  • 教育ローン等制度
  • 学校法人マヤ学園
    特別奨学金制度

本校ではいくつかの学費サポートを紹介しています。
制度詳細や条件などそれぞれ異なりますので、詳しくは本校へお問い合わせください。

奨学金と教育ローンの違い
奨学金 教育ローン
借主(返済主) 学生本人 保護者
借り方 毎月定額で振込等 一括で振込等
利息 0~3%程度
※種別により異なります
借りた翌日から発生
返済開始 卒業後から
※給付型は原則返済不要
借りた翌月から
  • 1. 奨学金制度

    • 独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)

      • 貸与型奨学金

        第一種(無利子)、第二種(有利子)があります。併用も可能です。ただし第一種は給付奨学金と併用となった場合貸与月額に制限があります。

        ※貸与月額

        第一種(自宅通学)
        53,000円、40,000円、30,000円、20,000円
        第一種(自宅外通学)
        60,000円、50,000円、40,000円、30,000円、20,000円
        第二種
        20,000円~120,000円の間で1万円単位で選択できます
        入学時特別増額制度
        10万円~50万円の間で10万円単位で選択できます
      • 給付型奨学金

        ※給付月額

        自宅通学
        第I区分:38,300円、第II区分:25,600円、第III区分:12,800円
        自宅外通学
        第I区分:75,800円、第II区分:50,600円、第III区分:25,300円

        ※高等学校在学中の予約採用制度があります。
        詳細は各高等学校にお問い合わせください。

    • 公益財団法人 交通遺児育英会

      • 交通遺児育英会奨学金

        ※貸与月額

        40,000円、50,000円、60,000円の中から選択。(無利子)

        • ・入学一時金あり。(40万円・60万円・80万円)
        • ・申請者の保護者が交通事故で死亡、又は著しい後遺障害で働けない事情から教育費に困っている者が対象。
        • ・ポスター等で周知、希望者は随時学校を通して、
          もしくは直接の手続きとなります。

        ※他の奨学金との併用も可能。

    • 公益財団法人 島根県育英会

      • 島根県育英会奨学金

        島根県出身者が対象の無利息の奨学金です。

        ※貸与月額

        30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円の中から選択できます。

        ※日本学生支援機構の奨学生との併給は認められていません。

    • 島根県奥出雲町

      • 奥出雲町奨学金制度

        本校在学中奥出雲町内に居住する者で、学習意欲旺盛な者に上限15万円(入学時のみ)支給されます。
        卒業後返還する必要はありません。

        (奥出雲町予算により定員あり。入学後4月に審査の上、決定します。)

        ※退学又は除籍、転出、その他奨学生として適当でないと認められた際に、
        奨学金の決定を取消し、既に交付した奨学金の全部又は一部の返還が必要な場合があります。

  • 2. 国の修学支援新制度

    • 本校は「高等教育の修学支援新制度」の対象校です

      2020年4月からスタートした新制度です。
      日本学生支援機構(JASSO)の給付型奨学金とあわせて申請する制度です。

      • 支援対象となる学生
        • ・市区町村民税が非課税世帯の学生及び、
          それに準する世帯の学生
          (日本学生支援機構給付型奨学金対象者と同じ)
        • ・学ぶ意欲のある学生であること
          (進学後の学習状況により打ち切り有)
      • 支援額
        • ・授業料 上限59万円
        • ・入学金 上限16万円 (高校での予約者のみ対象)

        ※実際の支援額は JASSOシミュレーション にてご確認ください。

      修学支援額(上限)
      授業料減免上限額
      (年額)
      入学金減免上限額
      (一回限り支給)
      専門学校(私立) 590,000円 160,000円
      JASSO給付型奨学金の支給額(目安)
      JASSO給付額 月額 (参考)年額
      自宅 38,300円 459,600円
      自宅外 75,800円 909,600円

      申請方法とスケジュール(高校予約の場合)

      ※高校3年次の夏に本人が申請を行います。

      5月・6月頃

      調べる

      • ・進学したい学校などを調べます。
      • ・支援対象となるかどうかをJASSOのサイトなどで調べます。

      7月頃

      申請する

      • ・高校から申請書類をもらって必要書類を提出。
        インターネットで申込み(予約採用の申請)をします。

      ※本人と保護者のマイナンバーの提出が必要です。 早めに準備をしておきましょう。

      秋~冬

      通知が届く

      • ・審査結果の通知(予約採用の候補者決定通知)がJASSOから高校に届きます。

      次年度の4月

      支援開始

      • ・入学後にJASSOへ進学届を提出。
        授業料等の減免は、進学時に進学先の学校へ手続きをします。

      支援の開始・奨学金の最初の振込みは
      4月または5月です。

  • 3. 教育ローン等(各自のお申し込み)

    • 学費サポートプラン&学費ローン

    • 国の教育ローン

      • 日本政策金融公庫 教育一般貸付

        教育一般貸付「国の教育ローン」は専修学校などに入学・在学する学生の保護者であればどなたでも、入学時の学生納付金などの費用として350万円までの融資を受けることができます。

        日本政策金融公庫
        教育ローンコールセンター

        0570-008656

    • 母子父子寡婦福祉資金/生活福祉資金

      • 母子父子寡婦福祉資金

        母子父子寡婦世帯:市町村の福祉事務所に申し込み

      • 生活福祉資金

        低所得世帯・生活困窮者:市町村の社会福祉協議会に申し込み

  • 4. 学校法人マヤ学園特別奨学金制度

    • 学校法人マヤ学園特別奨学金

      前期の成績と就学状況により特別奨学金を受けることができます。

      ※学納金一部給付、給付金額:
      10万円・20万円・30万円。

      ※特別奨学金を受けるには、審査があります。

Enrollment Documents出願書類

入学願書、出願関係資料のダウンロードはこちらから

PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、ダウンロードしてからご覧ください。

OPEN CAMPUS