VOICES
先輩メッセージ

Voices of Students在校生からのメッセージ

在校生に聞いてみた!島デの魅力

  • 自分のペースで
    楽しみながら学べる環境です。

    小林 彩音さん

    小林 彩音さん

    ITデザイン科1年

    私が島根デザイン専門学校に入ろうと思ったのは、イラストに関する仕事を学ぼうと思ったからです。ここではイラストだけに限らず、Webサイトやパッケージ、ポスターなどの制作やデザインを基礎から学べます。

    最初は知らない環境で知らないことを学び始めることに不安はありましたが、少人数での授業スタイルなので一人ひとりに合わせながら授業が進み、落ち着いて勉強ができます。また、地元と連携して制作を行うことがあります。地元と交流しながら活動を行うので、楽しみながら社会経験を積むこともできます。

    • MY
      FAVORITE !

      少人数制の
      授業スタイル

    • MY
      FAVORITE !

      地元と連携して
      制作できる!

  • 生徒と先生の
    距離が近いところが魅力です。

    吉川 莉菜さん

    吉川 莉菜さん

    ITデザイン科2年

    私は小さい頃から絵を描くのが好きで、高校生の頃にそろそろ進学先を決めないといけない時期が来たとき、今自分ができることで何があるのかを考え、デザインの専門学校に進学することを決意しました。また、イラストだけでなくITデザインも学べば将来の職業の幅が広がると思ったので、この学校に入学しました。

    最初は新しい環境になれず、授業についていくのに必死だったのですが、慣れた頃にはイラストやデザインの新しい技術などを学び、自分も上達していったのを感じ、授業が楽しくなっていきました。この学校の好きなところは、少人数制であることと先生たちです。少人数でやっているので一人ひとりに対して細かく教えてもらえるし、全校生徒とも交流がしやすいです。

    デザインなどの技術の他、就職や社会についても知ることができ、自分の学びたいこともとことん学ぶことのできる環境だと思います。

    • MY
      FAVORITE !

      頼れる先生

      デザイナーさんや社長さんもおられ、社会やさまざまな技術などが豊富に学べるので、就職の不安や分からないことも少なくなりました。

    • 入選・入賞作品

      いただきます

      吉川 莉菜

      第55回島根県総合美術展
      県外審査員特別賞

Voices of Graduate Students卒業生からのメッセージ

卒業生に聞いてみた!
島デで思い出に残っていることは?

  • GRAPHIC 
    DESIGNER

    布野 カツヒデさん

    • 平成11年3月卒
    • 株式会社あしたの為のDesign
    • 代表取締役

    島根県出雲市出身。本校卒業後、印刷会社、デザイン事務所勤務を経て、デザイン会社「株式会社あしたの為のDesign」設立。島根広告賞大賞。

    公益社団法人 全日本広告連盟(全広連) 鈴木三郎助地域キャンペーン大賞 選考委員会特別賞。第60回 JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール 新聞部門 JAA賞グランプリなど受賞多数。

    時代にあわせた技術を
    身につけ職人として生きる。
    険しい道を自分のペースで。

    元々はデザインの仕事に興味はありませんでした。高校卒業後一度就職しましたが、毎日の仕事が割と単調で、職人的な技術を身につけることのできる仕事をするべきなのではと感じました。

    高校卒業後に職業について真剣に考えたんです。そんなとき島根デザイン専門学校がタイミングよく奥出雲で開校したので、職を辞し一期生として入学しました。デザイナーという職業を志してからは、学ぶこと、やることがすべて自分の財産になる実感がありました。

    社会はみなさんがおもっているより厳しく、一人ひとりの人間を顧みてはくれません。有名大学から優良企業への就職という道は人生の王道ですが、なるべく早いうちから自らの技術で食べていける職人(私の場合はグラフィックデザイナー、アートディレクター)の道を志すこともまた王道です。受験勉強よりも険しい大変な道かもしれませんが、やる価値はあります。

  • GRAPHIC 
    DESIGNER

    小村 貴弘さん

    • 平成31年3月卒
    • 株式会社NFES
    • クリエイティブ事業部CDO

    島根県出雲市出身。本校卒業後、印刷会社、デザイン事務所勤務を経て、同級生と「株式会社NFES」を設立。デザインの責任者としてサブスク型Web制作サービス、グラフィックデザイン制作、企業向けSNSマーケティングサービス、ヘルスケア事業などを展開。会社としては5年後に上場することが目標。

    好きを仕事にして、
    とことん楽しんでいます。

    小学校の頃から絵を描くことが好きで、よく落書きをしていましたが、高校生になり今後の進路について考えた際「やっぱり好きなコトを仕事にして生きていきたい!」と思い入学しました。

    パソコンにほとんど触ったことがなかったですが講師の先生にみっちり教えてもらったり、自主的にいろんなことを勉強したり…。限られた時間の中で、めいっぱい好きなことをさせてもらえました。そこでの経験が今の自分に繋がっています。学生の頃は好奇心を持ってとにかくやってみようとすることで、さまざまな考えを学ぶことができました。

    社会人になった今では、わからないことや、やったことないことがあったり、どんなに大変で忙しくてもそんな環境を「とことん楽しめる力」がついたと思います。

Voices of Teachers教員からのメッセージ

今日の努力が明日をつくる!

  • 岩田 瑞和子

    デザイン講師/教務担当

    デザインは、人のために伝えたい情報を整理整頓しカタチにする作業です。伝えたいことをカタチにする「道具」となるPCとソフトウェアの使い方も含めて、基礎学修から実践を重視した授業内容となります。クリエイターとして「見る側」から「創り手」として、まずは好きなものを伝えることを考えてみましょう!

  • 門谷 和泉

    デザイン講師/教務担当

    最初からできなくてもいいです。授業でできなければホームワークで繰り返し練習することで必ず上達します。全ては自分の努力の結果となります。私たち講師は一生懸命頑張っている皆さんの応援団です。一緒にがんばりましょう!

  • 山中 崇史

    オンラインオープンキャンパス担当

    本校は、自然に囲まれているため、時間の流れがゆったりとしています。このゆったりした中で、皆さんはやりたいことに集中できますし、私たちも全力でサポートします! 「奥出雲には行けない」って方は、オンラインオープンキャンパスにご参加ください!

  • 山根 拓

    WANDERMUST/非常勤講師

    Webの世界は日々新しいものが登場し、それに合わせて新しいものをどんどん学んでいかなければいけません。ただ、基礎は変わりません。最初は難しいかもしれないけど、基礎をしっかりじっくり勉強していきましょう。今まで見てた世界が自分で作れるようになるって楽しいですよ。

OPEN CAMPUS